11月25日 ごはん かんぴょうの卵とじ汁 わかさぎのから揚げ じゃがいものそぼろ煮 牛乳
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
駒場の給食
今日は栃木県のかんぴょうを使った「かんぴょうの卵とじ汁」を作りました。かんぴょうは、夕顔の実を細長く切って干したものです。海苔巻きのかんぴょう巻きでおなじみです。教室で画像を見てもらうおたよりに、夕顔でかんぴょうを作る写真をのせました。かんぴょうは、だし汁としょうゆで下煮して味をつけておき汁に入れました。ほかに、絹ごし豆腐も入れてかたくり粉でとろみをつけて卵液をゆっくり入れてまぜ、長ねぎと茹でた小松菜を入れて仕上げました。だし汁のうま味が味わえる汁物です。
わかさぎのから揚げは、わかさぎに米粉とかたくり粉を合わせたものをまぶし、油でカラッと揚げました。骨ごと丸ごと食べられます。じゃがいものそぼろ煮は、ひき肉を炒め、にんじん・玉ねぎ・じゃがいもを入れて煮ました。とろみをつけて、茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。じゃがいもに味がよくしみた煮物です。今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆ 精白米(秋田) はい芽米(秋田) かんぴょう(栃木) 卵(秋田) わかさぎ(カナダ) 鶏ひき肉(宮崎) 絹ごし豆腐(愛知・佐賀) 長ねぎ(秋田) 小松菜(東京) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) さやいんげん(長崎)