2月17日 かきまわし みそおでん おかしな目玉焼き 牛乳
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
給食室
今日は愛知県の郷土料理を作りました。かきまわしは、鶏肉やゴボウを煮てまぜたごはんです。みそおでんは、八丁味噌のたれをかけたものや煮込んだものがありますが、今日はみそを別でかけるタイプにしました。今日は大根、ちくわ、厚揚げ、こんにゃくの4種類の具を煮ました。大根はじっくり味がしみるようにしっかり下茹でをしてから、出し汁で煮ました。八丁味噌の味が苦手な子もいたようですが、「このみそ、食べてみたらすごいおいしい!」という子もいました。また、「おばあちゃんが愛知県にいるから食べたことがあるよ。」と教えてくれる子もいました。デザートは見た目が目玉焼きにそっくりなおかしな目玉焼きを作りました。白い部分はカルピスの寒天、黄色い部分は黄桃の缶詰です。今日の黄桃はやわらかめだったので、スプーンがすっと入り、子どもたちは食べやすそうでした。
★本日の給食食材産地★
・にんじん…鹿児島
・ごぼう…青森
・大根…神奈川
・鶏肉…岩手
・黄桃…ギリシャ