目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
テストの頃
おしらせ
目黒区はご存じの通り 二期生です。 そろそろ、前期終了です。 ということは、成...
ブレンダさん
本講の英語の授業協力者、 ALTの先生はブレンダさんという方です。 とっても明...
3年生の習字
五本木小の子どもたちは きれいな字を書く子が多いです。 丁寧な字と言ってもいいか...
9月9日の給食
給食
↑今日の心太は、寒天をよく煮て作りました。 ↑伝統的なところてん突きは無いので、...
9月8日の給食
↑米粉パンに切り目を入れて、キャベツをはさむ。 ↑さらにイカのフライをはさんで、...
9月7日の給食
↑85周年を記念して、手作りの型でデコレーション ・お祝いちらし寿司 ・一塩野...
見てください
見て下さい! 図書室の模様替えができましたよ。 今日は台風かもというお天気の中...
リベンジ
今日は4年生が清掃工場に 見学に出かける日です。 本来なら校長が一緒に同行する...
パラリンピックが開幕しました!
図書館前のブックシェルフに色々な国旗が並んでいます。国旗と、その国に関連する本...
読書の秋!
図書館の前、中の雰囲気が変わりました。図書ボランティアの保護者の方と支援員の花...
算数『かたち』
「高く積み上げるためには、どうしたらよいか」を班で話し合いました。「一番下は重...
開校85周年記念集会 3
これも盛り上がりました、 わっか作りゲーム。 ルールは簡単 2人で舞台の方へ行...
開校85周年記念集会 2
学校クイズが難しい。 皆さんはわかりますか? ・学校の校歌は、全部で何文字でし...
開校85周年記念集会 1
今日は開校85周年記念の日 みんなで記念の集会を開いて お祝いします。 まずは...
5年生の給食
昨日6日の5年生の給食 サプライズがあったのです。 昨日の給食は、鯛飯だったの...
9月6日の給食
↑5年生の鯛めし(この後、調理員さんとほぐしました。) ↑歓声を上げて鯛めしを見...
9月5日の給食
↑のっぺい汁は具だくさん! ↑丁寧に食缶に移します。 ・麦ごはん ・しいらのみ...
5年生が
5年生が、社会の水産業の事前授業として また、食育とも関連させて 四国愛媛県の愛...
チーム分け
体育館で 1年の幅先生のクラスが体育です。 後ろからこっそり見ていると チーム...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2016年9月
RSS