目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
さよなら
おしらせ
さよなら、元気でね。 荷物いっぱい 大丈夫かな? ちょこんとかぶる ヘルメッ...
気をつけて
夏休み前の朝会を行いました。 おや、一番乗りは 2年1組さんのようですね。 ...
ありがとう!
アメリカからやってきて グレンダALT講師と一緒に 英語の授業を手伝ってくれた ...
20日(木)の登校
前期前半、 最後の登校日です。 何となくみんな 嬉しそう! それに、 いつも...
7月20日(木)の給食
給食
↑パイナップルは、甘い部分を残して無駄なくカット ↑調理員さんの丁寧な仕事で、一...
夏の俳句をご紹介
毎日暑いです。 だって夏だから。 ということで、 廊下に掲示してある 夏の俳句...
体育朝会
子どもたちの投げる力が 年々劣ってきています。 そのこともあって 今回の体育朝...
19日(水)の登校
久しぶりに校門に立って 子どもたちを迎えました。 すると、 嬉しいですねぇ、 ...
漢検の方が
漢字検定の方々が 漢字に興味をもつようにという目的で 授業をして下さいました。 ...
7月19日(水)の給食
↑野菜を細かく刻んで「だし」作り ↑すいかは、みんなが中心を食べられるように切り...
18日(火(の登校
通学路を回っていると 今まで見られなかった 子どもたちの様子が 見えてきます。 ...
八ヶ岳目指して
校長室隣の5年1組の教室で 楽しそうな音楽が流れてきました。 「はて、休み時間...
7月18日(火)の給食
↑水ようかんは、ゼリーカップではなくカットしました。 ↑豚キムチ炒めは、大量でも...
7月14日(金)の給食
↑玉葱をみじん切りにする機械は、本当にありがたい。 ↑玉葱の甘みが出るまで長い時...
7月13日(木)の給食
↑ごぼうのささがきは、食べやすい代わりに、やっぱり調理は大変なのです。 ↑ししゃ...
7月12日(水)の給食
↑ラタトゥイユは、見えない調理がたくさん! ↑じゃが芋を千切りにして、鮭の衣にし...
13日(木)の登校
今朝も通学路を 回ってみようと思ったのだが 生憎今日は副校長さんが一日出張。 ...
2年生も
2年生も植物の観察だ。 2年生は 一人一人が野菜を選んで 育てている。 例え...
RD検査
5年生が「RD検査」を行った。 簡単に言うと、 虫歯になりやすい体質かどうかを ...
読み聞かせ
各クラスを回っていくと お母さん方の工夫もよく分かる。 低学年には、感情たっぷ...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年7月
RSS