7月19日(水)の給食
- 公開日
- 2017/07/19
- 更新日
- 2017/07/19
給食
↑野菜を細かく刻んで「だし」作り
↑すいかは、みんなが中心を食べられるように切ります。
・麦ごはん
・だし
・玉こんにゃくと六田麩の煮物
・枝豆
・すいか
・牛乳
「だし」というのは、山形県の郷土料理です。だしは、山形県村山地方の郷土料理で、夏野菜と香味野菜を細かくきざみ、醤油などで和えたものです。ごはんや豆腐にかけたり、そうめんに入れて食べたりするそうです。六田麩は、日本一のコシを売りにしている焼き麩です。煮崩れしないので、様々な料理に使います。今日もよく食べていました。
食材の産地
六田麩(山形) 切り干し大根(宮崎)
昆布(北海道) きゅうり(茨城)
なす(千葉) 大玉すいか:茨城
オクラ(高知) みょうが(高知)
生姜(高知) 大葉(愛知)
人参(千葉) 万能ねぎ(福岡)
長葱(茨城) 枝豆(千葉)