目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月27日(金)の給食
給食
↑給食室では、皮付きの筍を少し皮をむいて、包丁で切れ目を入れたら丸ごと茹でます。...
4月26日(木)の給食
↑生地をよくこねるのは大変ですが、本当に美味しいハンバーグになりました。 ↑大根...
4月25日(水)の給食
↑小さくカットされた高野豆腐を使って、米粉でとろみをつけています。 ↑ミモザの花...
2年生 ありがとう 〜学校探検〜
おしらせ
校内を回った後は、校庭へ移動です。 2年生は1年生の話を聞きながら、遊びを考えて...
職員室のお掃除は…
先生たちの教室である、職員室。午前中、先生たちがいない間に、主事さん方が職員室...
五本木エイサー!
3年生の今年度、運動会の表現は沖縄の伝統芸能『エイサー』です。五本木バージョン...
学校探検へ出発!
4月26日木曜日の1・2時間目に、2年生が1年生を連れて学校探検に行きました。...
春の歌
5月2日、離任式に向け、歌の練習をしました。「春の歌」の曲のリズムに合わせてま...
アサガオの種のプレゼント
2年生のお兄さんお姉さんが、1年生の教室に来てくれました。 昨年度一生懸命育てた...
グループのみんなで「いただきます!」
お家の方が作ってくれたお弁当。「もったいなくて、食べられないよ!」と言いながら...
遠足へ!
3年生は今日、遠足で四季の森公園へ行ってきました。朝から怪しい雲行きでしたが、...
4月24日(火)の給食
↑魚を先に煮て ↑その煮汁で大根と人参にうま味を含ませました。 ・麦ごはん ・...
こいのぼり
主事さんが今年も、校庭にこいのぼりを飾ってくださいました。 年中行事では、とても...
クラブ活動も始まりました!
本日より、クラブ活動が始まりました。クラブ長、副クラブ長も決まり、早速活動に入...
4月23日(月)の給食
↑筍が旬!今日も今が旬の新物の筍(今日は水煮を購入)を使用しました。 ↑香ばしい...
代表委員会紹介集会
それぞれの経験を活かして、上級生の姿を見て、学校を背負っていこうという気持ちが...
レバーとキャベツの味噌炒め!
苦手な人も多いレバーですが、今日のレバーは大人気!「から揚げにするとおいしいね...
代表委員会集会
今年度の代表委員会に選ばれた各クラスの児童が全校の前で挨拶をしました。3年生に...
4月20日(金)の給食
↑レバーを唐揚げにしてから調理しました。 ↑南津海は、きめ細かい果肉がとてもジュ...
4月19日(木)の給食 熊本県の郷土料理
↑熊本県南関町に昔から伝わる揚げ豆腐で、古くから地元の家庭で親しまれている伝統食...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年4月
RSS