目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
貼り出しました
おしらせ
漢検の問題を 校長室扉に貼り出しました。 すると、 いつのまにやら 子どもたち...
PC授業
先日は1年生だったけど 今回は3年生。 ヤッパリ キーボード操作が 段違いに早...
上手くなってる
5年生の演奏および合唱が 確実に上手くなってます。 一人一人の技術もそうですが...
30日(木)の登校
今日は30日、 11月が今日で終わりだよ。 明日から12月だ。 と、こっちは ...
11月29日(水)の給食
給食
↑合わせ味噌を1時間煮詰めて、手作りテンメンジャンにして加えると一気に麻婆豆腐ら...
11月28日(火)の給食
↑急に寒くなった外気のように、湯気の勢いを見ると給食室が非常に寒いのが分かります...
校内研究
授業力アップは 常に言われることですが、 その取り組みのひとつとして 校内研究が...
5年の体育
5年生の体育は ハードル走に入っています。 スピードを落とさず跳び越えることは...
中休みも
なわとびのパフォーマンスは 絶大です。 中休みの校庭でも 藤沢さんの真似をする...
藤沢さん1年生にも
藤沢さんは1年生の体育にも 参加してくださいました。 見ていて、 なわとびに関...
藤沢さん2年生に
藤沢さんが 2年生の体育に来てくれた。 朝の藤沢さんの 演技を見ている子どもた...
なわとびパフォーマー
体育朝会で なわとびパフォーマーの 藤沢さんをお呼びした。 ホームページで書い...
29日(水)の登校
朝、子どもたちと 全員ではないが ジャンケンを楽しんでいる。 中には、 かなり...
就学時健診 3
来年の1年生の手をひいて 5年生が各健診場所を 案内していきます。 優しく接し...
就学時健診 2
準備がすっかり整う頃 体育館入り口横には 長蛇の列が。 来年の1年生か・・と ...
就学時健診 1
今日は就学時健診の日。 来年度の新1年生が 健康診断にやって来ます。 そのお手...
必須
2年生の算数と言えば かけ算九九。 これはもう、絶対必須の内容です。 ここ、2...
上手くなるわけ
本校では、 ICTの先生が 定期的に来ています。 要はパソコンの先生です。 こ...
久しぶり
学芸会の頃は 図工の授業が少なかったので なんだか見るのが 久しぶりのような気が...
28日(火)の登校
今日、明日は、 すごく暖かくなるって 天気予報でいってなかったっけ? なんだか ...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年11月
RSS