学校日記

4月18日(金)の給食

公開日
2025/04/21
更新日
2025/04/21

給食

牛乳 

玄米入りごはん

マーボー豆腐

もやしの中華和え

くだもの(ネーブルオレンジ)


<主な食材の産地>

豚肉(栃木)豆腐(宮城)精白米・玄米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(徳島)玉葱(北海道)たけのこ(九州・四国)長ねぎ(埼玉)にら(茨城)もやし(栃木)キャベツ(愛知)きゅうり(埼玉)ネーブル(和歌山)


~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~

 4月の給食に出てくるおいしい柑橘類3つ目はネーブルオレンジです。そこでネーブルオレンジについてのクイズです。『ネーブル』とはどんな意味でしょうか。1、おへそ2、おなか3、おでこ・・・正解は、1のおへそです。ネーブルオレンジのヘタの反対側におへそのようにくぼんだ部分があるので、この名前で呼ばれるようになったのだそうです。

 ネーブルオレンジなどの柑橘類 には、ビタミンA、ビタミンCがたっぷりふくまれていて、喉の粘膜を強くし病気になりにくい体をつくるのに役立ちます。(おへその部分をクラスに3つずつ入れてあります。観察してみてください。)