3月14日(金)の給食
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
給食
牛乳
ミルクパン
しいらのフライ・ソース
野菜スープ
フルーツポンチ
<主な食材の産地>
しいら(長崎)鶏肉(宮崎)じゃがいも(北海道)にんじん(長崎)玉葱(北海道)えのきたけ(長野)キャベツ(愛知)こまつな(江戸川区)みかん缶(九州)パイン缶(外国)黄桃缶(ギリシャ)
~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~
みなさんは、パンがいつごろ生まれたのか、知っていますか。
今から8000年から6000年ほど前、古代メソポタミアでは、小麦粉を水でこね、焼いたものを食べていました。これがパンの原型と言われています。
その後2000年ほど前のある日、小麦粉と水をこねたものが余ったので、1日置いたところ、翌日ふっくらとふくらんでいました。こねた小麦粉に空気中の酵母菌がくっついて自然に発酵したのです。これを焼いて食べてみたらおいしかった、というのが現在のようなふっくらとしたパンのはじまりです。
今日は、ミルクパンにフライをはさんで食べてください。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。