6月21日(金)給食
- 公開日
- 2024/06/22
- 更新日
- 2024/06/22
給食
牛乳
あしたばパン
ポテトコロッケ
ミネストローネ
くだもの(河内晩柑)
<主な食材の産地>
豚肉(群馬)ベーコン(デンマーク) 大豆 あしたばパン じゃがいも(北海道)玉ねぎ(兵庫)にんじん(千葉)セロリー(長野)キャベツ(秋田)トマトピューレ(国産)ズッキーニ(群馬)河内晩柑(熊本)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
明日葉とは、東京都伊豆諸島で全国生産量の9割が作られている野菜です。少し苦みがありますが、濃い緑色が美しい葉野菜です。今日は、明日葉を練りこんだ、あしたばパンが出ます。そこで明日葉クイズです。明日葉という名前は、どうしてついたのでしょうか? 1、葉の形が「足」に見えるから2、食べると足が速くなるから 3、今日、葉をつんでも、明日には新芽が出てくるから・・・
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は、3です。明日葉は、今日葉をつんでも、明日には新芽が出るところから、明日葉と呼ばれるようになりました。
生命力の強い野菜は、栄養もたっぷりです。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。