学校日記

6月20日(木)給食

公開日
2024/06/22
更新日
2024/06/22

給食

牛乳
ごはん(ごま塩) 
たことじゃが芋の揚げ煮 おかかあえ 
かぼちゃとたまねぎのみそ汁

<主な食材の産地>

たこ(北海道)かつおぶし(鹿児島、静岡)油揚げ(大豆:岩手)精白米(北海道)じゃがいも(北海道)しょうが(高知)モロッコいんげん(長崎)こまつな(江戸川区)キャベツ(秋田)もやし(栃木)玉ねぎ(兵庫)かぼちゃ(沖縄)長ねぎ(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 6月21日は夏至です。夏至とは、1年のうちで、日の出から日の入りまでの時間が一番長い日のことです。夏至の頃、稲の豊作を願ってある物を食べる風習があります。その食べ物はなんでしょうか? 1、たこ 2、じゃがいも 3、かぼちゃ・・・正解は、1のたこです。田植えした稲が、たこの足のようにしっかり根付くことを願って食べるのだそうです。
 今日は、たこを揚げ煮にしました。たこが喉に詰まらないように、よく噛んで食べてください。