学校日記

5月30日(木)給食

公開日
2024/05/30
更新日
2024/05/30

給食

牛乳
野菜の皮も芯も使ったキーマカレーライス
アスパラガスとツナのサラダ 
果物(河内晩柑)


<主な食材の産地>

豚肉(群馬)白いんげん豆(国産)まぐろ油漬け(ツナ)(国産)精白米(北海道)玄米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)玉ねぎ(香川)にんじん(茨城)キャベツ(千葉)とうもろこし(アメリカ産)トマトピューレ(国産)アスパラガス(山形)きゅうり(茨城)河内晩柑(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は『ごみゼロの日』の日です。これにちなんで、いつもは捨ててしまう部分も料理に使いました。人参は、よく洗って皮ごと使います。玉ねぎときゃべつの芯も使います。きゃべつの外側の葉も使います。
 本当はいつも芯や皮を料理に使えるとよいのですが、野菜の皮や芯には、泥や虫がついていたり、傷んでいる部分があったりするので、きれいにするには、とても時間がかかります。給食は決まった時間までに作らなくてはいけないので、毎日皮や芯を使うのは難しいのです。ただ、今回やってみて、人参をよく洗って皮ごと使うのはできそうだとわかりました。調理員さんと相談しながら給食室もごみゼロを目指してできることをやっていきたいです。