5月28日(火)給食
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
給食
牛乳
ポークハヤシライス
レモンじょうゆあえ
果物(メロン)
<主な食材の産地>
ベーコン(デンマーク)豚肉(国産)白いんげん豆(国産)精白米(北海道)玄米(北海道)にんにく(青森)セロリー(長野)玉ねぎ(香川)トマトピューレ(国産)にんじん(茨城)エリンギ(長野)しめじ(長野)キャベツ(千葉)もやし(栃木)こまつな(茨城)レモン(国産)メロン(熊本)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
クイズです。メロンの皮にある、網目状の模様はどうしてできるのしょうか? 1、雨が当たって、皮が傷つくから 2、メロンの実の成長が早いから 3、模様があると高級そうに見えるから、農家の人が道具を使って模様をつけているから・・・
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は、2のメロンの実の成長が早いから、です。メロンは、皮よりも中身の方が成長が早いので、皮がひび割れてしまうのだそうです。何度もひび割れを繰り返すことであの模様ができるのだそうです。
ちなみに、皮に模様がないメロンは、皮と中身の成長のバランスがとれているので、皮がひび割れず模様がないのだそうですよ。