1月17日(水)の給食
- 公開日
- 2024/01/17
- 更新日
- 2024/01/17
給食
牛乳
けんちんうどん
大学芋
からしあえ
果物(いよかん)
<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)油揚げ(大豆:岩手)さといも(埼玉)うどん(国産小麦)さつまいも(茨城:産地直送)にんじん(千葉)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)長ねぎ(茨城)もやし(栃木)こまつな(埼玉)いよかん (愛媛)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日は、大学いもが出ます。大学いもとは、さつまいもを油で揚げて、甘い蜜をからめたものです。
さて、ここでクイズです。大学いもは、どうして この名前がついたのでしょう?
1 大学生が思いついた料理だったから
2 大学の近くで売り出されたから
3 大学という種類のさつま芋を使うから
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は、2の大学の近くで売り出されたから、です。
今から90年前くらいに東京神田にある東京大学や 高田馬場にある早稲田大学の近くで売り出したところ、大変人気がでたので、この名前がついたそうです。
もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう!