学校日記

12月5日(火)の給食

公開日
2023/12/05
更新日
2023/12/05

給食

牛乳
カレーうどん(煮込み) 
みそポテト
切り干し大根のサラダ

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手他)油揚げ(大豆:岩手)みそ(大豆、米:宮城県)じゃがいもでん粉(北海道)うどん(国産小麦)じゃがいも(北海道)米粉(埼玉)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)えのきたけ(長野)長ねぎ(栃木)チンゲン菜(茨城)切干しだいこん(宮崎)こまつな(埼玉)だいこん(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。カレーうどんが生まれたのは、どこでしょうか?
1 北海道 
2 神奈川県 
3 東京都



答え




正解は 3の東京都です。
 なんとみなさんの住む目黒区で生まれました!カレーうどん(お店では、カレー南蛮と呼んでいます。)は、中目黒にある創業100年以上の老舗「朝松庵」の2代目店主の角田酉之助さんが考えて、日本全国に広めたといわれています。そのため、角田さんのお誕生日12月1日は「カレー南蛮の日」になりました。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。