10月20日(金)の給食
- 公開日
- 2023/10/20
- 更新日
- 2023/10/20
給食
牛乳
玄米入りごはん
鮭のチャンチャン焼き
けんちん汁
果物(みかん)
<主な食材の産地>
鮭(北海道)みそ(大豆、米:宮城県)豆腐(大豆:岩手)油揚げ(大豆:岩手)精白米・玄米:あきたこまち(秋田)こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)さといも(埼玉)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)冷凍とうもろこし(アメリカ)しめじ(福岡)キャベツ(千葉)ごぼう(群馬)だいこん(北海道)長ねぎ(青森)小松菜(茨城)みかん(和歌山)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして、みそで味付けした料理です。
ここで、クイズです。チャンチャン焼きという名前になったのは、どうしてでしょうか?
1 チャチャっと素早く作れるから
2 おとうちゃんが作ることが多いから
3 作る時に鉄板とへらがチャンチャンと音を立てるから
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は1,2,3の全部です。
鮭やみそのうま味、そのうま味がしみこんだ野菜のおいしさ。ごはんと一緒にもりもり食べましょう。