学校日記

5月10日(水)の給食

公開日
2023/05/10
更新日
2023/05/10

給食

牛乳
しらすと海苔のチーズトースト 
トマトシチュー 
ポテトのパリパリサラダ 


<主な食材の産地>
チーズ(北海道)
減塩釜揚げしらす(茨城)
鶏肉(宮崎)
白いんげん豆:大手亡(北海道)
無塩食パン(国産小麦)
じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
エリンギ(新潟)
キャベツ(愛知)
こまつな(地場産:江戸川区)
冷凍とうもろこし(北海道)
たまねぎ(北海道)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 トーストとは、薄切りにした食パンの両面を焼いたものです。イギリスで生まれた料理です。さて、ここでクイズです。英語で「トースト」は「焼いた食パン」ほかに、どんな意味があるでしょうか? 

1 感謝 
2 乾杯 
3 四角



答え





正解は、2の乾杯です。
 これは、イギリスの古い風習からきています。イギリスでは、ワインの酸味をやわらげるためにトーストのかけらをワインに入れてみんなで飲み、最後にこのワインの中のトーストを食べた人を祝福するという古い風習があるのだそうです。