1月26日(木)の給食
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
給食
★1月24日から30日は、全国学校給食週間です★
牛乳
揚げパン・きな粉
花野菜のクリームシチュー
(カリフラワーとブロッコリーを入れ、米粉でとろみをつけました)
レモンじょうゆあえ
ネーブルオレンジ
<主な食材の産地>
きな粉(国産)
鶏肉(宮崎)
豆乳(国産)
国産小麦無塩コッペパン
米油(国産)
じゃがいも(鹿児島)
国産米粉
玉ねぎ(北海道)
にんじん(埼玉)
ホールコーン(北海道)
カリフラワー(福岡)
ブロッコリー(長崎)
キャベツ(愛知)
だいこん(神奈川)
こまつな(埼玉)
レモン(瀬戸内)
ネーブル(和歌山)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
戦争が終わっても、日本の子供たちは食べるものが少なくて、いつもお腹をすかせていて、やせていました。日本の子供たちを気の毒に思った外国から、脱脂粉乳という粉ミルクと小麦粉が届けられ、また給食を始めることができました。
戦争が終わったころの給食は、粉ミルクをお湯で溶いたものと、小麦粉で作ったパンが中心の給食でした。
〜1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食週間では、献立と保健給食委員会児童が作成した給食週間の食育動画で給食の歴史を振り返ります〜