学校日記

12月14日(水)の給食

公開日
2022/12/14
更新日
2022/12/14

給食

牛乳
玄米入りごはん(小松菜じゃこふりかけ)
豆腐のうま煮 
はくさいともやしのおひたし 
みかん 

<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)
かつおぶし,豚肉(青森)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
うずら卵水煮(国産)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
米油(国産)
じゃがいもでん粉(北海道)
こまつな(埼玉)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たけのこ(九州、四国)
にんじん(埼玉)
きくらげ(愛媛)
長ねぎ(栃木)
チンゲン菜(茨城)
はくさい(茨城)
もやし(栃木)
みかん(長崎)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 
 豆腐についてのクイズです。豆腐は奈良時代に中国から日本に伝わりました。豆腐の「腐」という漢字は、日本では「腐る」という意味で使われていますが、中国ではどんな意味で使われているでしょうか?

1、やわらかいもの 
2、白いもの 
3、豆から作ったもの



答え





 正解は、1のやわらかいもの、です。やわらかくておいしい豆腐、今日はうま煮で登場します。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。