学校日記

12月1日(木)の給食について

公開日
2022/12/02
更新日
2022/12/02

給食

牛乳
玄米入りごはん
たらとごぼうのごまだれ 
おひたし 
みそ汁 

<主な食材の産地>
たら(アメリカ),油揚げ(大豆:佐賀、新潟),みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),じゃがいも(北海道)
しょうが(高知),ごぼう(青森),にんじん(埼玉),はくさい(茨城),もやし(栃木),こまつな(東京),だいこん(千葉),玉ねぎ(北海道),長ねぎ(栃木)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日から12月です。12月の給食目標は『寒さに負けない食事をしよう』です。
 寒い季節になると、風邪などのウィルスが活発になります。ウィルスが体に入るのを防いでくれるのが皮膚や粘膜です。この皮膚や粘膜を元気にする食べ物があります。それは、冬が旬の冬野菜です。ほうれん草やブロッコリー、大根、白菜、キャベツ、かぶなどです。
 また、病気に負けない免疫力をキープする秘訣は、1日3度の食事を決まった時間に食べる、できるだけ多くの食品をバランスよく食べることです。
 毎日の食事をきちんと食べて、冬を元気にすごしましょう。