2月25日(木)の給食
- 公開日
- 2021/02/27
- 更新日
- 2021/02/27
給食
↑焼きいもを甘くするには、とにかく焼き時間を長くすること。今日は1時間焼きました。
↑2年生の子どもたちからの感想のお手紙の一部をご紹介。
・鮭とキャベツの甘辛丼
・白菜とえのきの磯香和え
・小さな甘〜い焼き芋
・牛乳
「『なんだこの小さな焼き芋は!!』と思った人もいるのではないでしょうか。
実は、今日は、この『小ささ』がテーマです。こんなに小さいさつま芋をみなさんは見たことがありますか?売っているさつま芋は、どのくらいの大きさでしょうか。見たことがある人は思い出しながら動画を見てください。」
という前振りで、さつま芋農家の方からのお話や、生産地で起きている隠れた食品ロスのお話を動画で見ました。小さすぎる芋、大きすぎる芋、変な形の芋たちは、こんなに進んだ社会にもかかわらず畑に残され、土に埋められます。日本の隠れた食品ロス「産地ロス」は、とても問題です。
香りや甘み、舌触り、色、形、味わって食べてみると、様々なことに気付いた子どもたちは、五本木子ども郵便局の葉書を使って、教えてくれました。これは、調理員さんや農家さんに届けようと思います。
<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
玉葱(北海道)
キャベツ(愛知)
小ネギ(福岡)
白菜(茨城)
人参(埼玉)
ほうれん草(埼玉)
エノキダケ(長野)
もやし(栃木)