2020年1月8日(水)の給食
- 公開日
- 2020/01/08
- 更新日
- 2020/01/08
給食
↑お雑煮の大根と人参は、羽子板と衝羽根(つくばね)に変身。たくさん型抜きすると手が痛い痛い。抜いた残りはすず菜ごはんに入っています。
↑煮しめの食材は数が重要です。だからごぼうを切るにも数を数えながらです。正確に、早く、が調理員さんの大変さです。
・すず菜めし
・煮しめ
・お正月の卵焼き
・黒豆
・お雑煮
・牛乳
2020年最初の給食は、お正月料理の復習です。お節を食べたという子はクラスによってバラつきがありますが、5〜8割のご家庭のようです。給食で伝えたのは、「おせち料理に込められている願い」についてです。「年の初めは薄味から」と言いますが、みなさんのご家庭ではどのようなお正月料理が並んだのでしょうか。学校が始まって、一気にお正月モードが無くなりそうですが、鏡開きや小正月など、もし時間が取れたらご家庭で話題に挙げていただければと思います。
今年一年も、元気に学校へ通えますように☆
かぶ(千葉)
人参(千葉)
ごぼう(埼玉)
さやえんどう(愛知)
大根(神奈川)
小松菜(茨城)
鶏ガラ(山口)
鶏肉(宮崎)
はんぺん(千葉)
黒豆(北海道)
はちみつ(アルゼンチン)
高野豆腐(アメリカ)
鶏卵(秋田)