10月19日(金)の給食
- 公開日
- 2018/10/20
- 更新日
- 2018/10/20
給食
↑中の見えないご飯を炊くことが初めての子が多い中、火加減や湯気、香りや音に集中していました。
↑みそ汁は2度目の挑戦だったこともあり、手慣れた様子で作ることができました。
・麦ごはん
・チキン南蛮
・じゃこサラダ
・大根のみそ汁
・アルプス乙女
5年生は、家庭科の食の分野で、「ごはんを炊く」「みそ汁を作る」ということをしています。手順を学び、班で実習計画を立てて臨みました。先週は、だしを入れないでみそ汁を作りました。子どもたちは、先生が代表で作った出汁入りみそ汁と比較して、みそ汁にとって「出汁(だし)」がどれほど大切なのかを実感しました。今日は煮干しでとった出汁を使って、とても美味しいみそ汁ができたようで、満足気な顔をたくさん見ることができました。また、ごはんもみそ汁も、給食の材料を使って作るため、万が一失敗をすれば給食が無い!ということもあり、子どもたちは真剣そのものでした。今週は、1組も2組も、ごはんを焦がすことなく(やや柔らかい班はあったようです)、成功に終わりました。