学校日記

9月5日(水)の給食

公開日
2018/09/07
更新日
2018/09/07

給食

↑モウカザメの切り身に、タンドリーチキンの味付けをしました。
↑トマトは、煮詰めると旨味と甘味が強くなります。

・柏パン
・サメのタンドリー風
・チリコンカン
・クラムチャウダー
・牛乳

 貝というのは、昔から日本人の健康を支えてきた重要な食材でした。海の魚や肉をよく食べているのは戦後のことで、古くはタンパク質の中心は川魚や貝であったようです。それにしても、教室を回っていると「貝は嫌い」という子がかなりいます。見た目が気持ちが悪いとか、噛んだ感じが嫌だとか、砂を噛んだことがあるなどと言っています。こ〜んなに栄養(ビタミン、鉄分を主として様々なミネラルが豊富)もご家庭ではどうでしょう?ぜひ貝の美味しさを伝えていければと思います。

主な食材の産地
にんにく(北海道)
しょうが(熊本)
玉葱(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
パセリ(長野)
あさりむきみ(熊本)