学校日記

2月7日(水)の給食

公開日
2018/02/07
更新日
2018/02/07

給食

(今日の写真は低学年の分量です。)
↑低・中・高学年ごとの大きさでハンバーグを成形して、一度焼きました。
↑玉葱やホールトマトで作ったソースで煮込みました。

・麦ごはん
・煮込みハンバーグ
・ポテトサラダ
・大根のみそ汁
・牛乳

 今日は、6年生の考えた献立でした。「先生!煮込みハンバーグでもいいの?」と、言ってきたその子に、もちろんと答えると、とても楽しそうに献立を考えていた様子がありました。ふと時間が経つと、何やら適当に取り組んでいるようなそぶりもしますが、献立が選ばれたことを伝えたとき、すぐに「えっ!やったぁ!!」と言っていたのもとても印象的でした。もぐもぐニュースを書いてと頼むと、どうも恥ずかしいのか面倒なのか、友達とゴニョゴニョと話しています。今日、自分で食べてみてどうだっただろう?と、思いながら、今日は学校給食運営協議会という会議があり、様子を見に行けませんでした。明日、感想を聞きたいなと思います。

主な食材の産地
豚ひき肉(岩手)
鶏卵(秋田)
玉葱(北海道)
人参(埼玉)
セロリ(静岡)
じゃが芋(鹿児島)
大根(神奈川)
長葱(千葉)