12月21日(水)の給食
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
給食
↑南瓜のいとこ煮のかぼちゃが煮崩れないように、皮はトラに剥きました。
↑さらにきれいに煮えるように、平らな大きな鍋で全部皮を下にして煮ました。
・みそ煮込みうどん
・南瓜のいとこ煮
・キウイフルーツ
・牛乳
今日は冬至です。冬至は、「一年の中で最も太陽が昇る時間が短い日」です。つまり、明日から夏至までの間、毎日日が長くなるということです。このことから、冬至は明るい一年の始まりの日として考えられ、この日に“「ん」の付くものを食べると運気が上がる”と言われています。
今日は5年生が、給食に入っている「ん」の付く食材の問題を出しに回ってくれました。子どもたちはきっと、冬至について記憶に残ったことと思います。
食材の産地
鶏肉:徳島
キウイフルーツ:福岡
人参:千葉
じゃが芋:長崎
長葱:秋田
かぼちゃ:鹿児島
大根:神奈川