学校日記

12月19日(月)の給食

公開日
2016/12/19
更新日
2016/12/19

給食

↑今日も美味しい出汁がとれました。
↑鰰(ハタハタ)に衣をつけて揚げます。

・麦ごはん
・はたはたの唐揚げ
・切り干し大根の炒め煮
・芋煮
・牛乳

 今日は、山形県の郷土料理「芋煮」を紹介しました。みんなで芋煮を食べる会は芋煮会と呼ばれ、米の収穫が終わるころの山形県の風物詩としても有名です。さて、郷土料理というのは、その土地の“風土”によって作られた料理ですから、料理をよ〜く見ると、その土地の風土が見えてきます。今日は、芋煮から山形県の風土を想像してみようということで、もぐもぐニュース(日刊の給食だより)のクイズに出しました。郷土料理は、地域性がよくあらわれるため、どれも日本を知ったり、興味を持ったりするきっかけになるのではないでしょうか。外国の料理ももちろん新鮮な印象がありますが、ぜひ日本の豊かな食文化に触れる機会を増やしていきたいですね。

食材の産地
はたはた:兵庫
豚肉:岩手
にんにく:青森
人参:埼玉
さやいんげん:千葉
ごぼう:青森
里芋:埼玉
まいたけ:新潟
しめじ:新潟
長葱:秋田
生姜:高知
切り干し大根:宮崎