12月7日(水)の給食
- 公開日
- 2016/12/08
- 更新日
- 2016/12/08
給食
↑カステラづくり 440人分の卵の泡立てだけで1時間かかりました。
↑浦上そぼろのごぼうは、絶妙な厚みを手で切っています。
・長崎ちゃんぽん
・浦上そぼろ
・カステラ
・牛乳
今日は長崎県の郷土料理を紹介しました。長崎県は歴史上、日本の限られた貿易の拠点でした。そのことから、様々な世界の文化が入ってきました。
ちゃんぽんは中国と日本の文化が混ざり合って、カステラはスペインやポルトガルのお菓子に影響を受けて誕生した料理です。郷土料理を通して、それぞれの地域にはそれぞれの歴史や文化があることを、子どもたちに伝えていければと思います。
食材の産地
鶏卵:秋田
にんにく:青森
生姜:高知
人参:埼玉
白菜:群馬
チンゲン菜:愛知
長葱:秋田
ごぼう:青森
もやし:栃木
豚肉:岩手
豚骨:青森
鶏ガラ:青森
いか:ペルー