学校日記

6月23日の給食

公開日
2016/06/23
更新日
2016/06/23

給食

・麦ごはん
・ししゃものごま味噌かけ
・野菜の生姜醤油和え
・さつま汁
・牛乳

 今日の汁物は、九州薩摩、今の鹿児島県に続く郷土料理です。さつま汁は、鶏肉の入ったみそ仕立ての汁で、だしが効いて美味しい料理です。
 薩摩旧伝集によると、「鶏を煮て食う習は古くから行われて、会食する場合でも男だけで料理していたようである。手早く野戦料理風にゴッタ煮にされたのが、さつま汁であった。また、士風を高める闘鶏が 兵児(へこ)の間に盛んに行われ、闘鶏で負けた鶏は兵児のさつま汁にされていた」ということです。
 子どもたちは、鶏肉の入った汁だからか、いつものみそ汁に比べて進んで食べていたように思います。これからも郷土料理を少しずつ紹介できればと思います。

食材の産地
ししゃも:北欧、国内加工
鶏肉:岩手
大豆:北海道
きゅうり:青森
人参:千葉
生姜:高知
ごぼう:青森
大根:青森
長ねぎ:千葉
キャベツ:群馬