令和7年2月18日(火)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・魚の塩こうじ焼き
・みそ汁
・白菜の浅漬け
・牛乳
☆食材の産地紹介
さば(長崎) 豆腐(佐賀・新潟)
わかめ(徳島) 切り昆布(北海道)
にんにく(青森) しょうが(高知)
人参(千葉) 大根(神奈川)
長ねぎ(埼玉) 白菜(茨城)
人参(千葉)
今日の給食は魚の塩麹焼きです。
麹とは蒸したお米などの穀物に麹菌というものを繁殖させて発酵させたものです。
日本の料理には欠かせないみそやお酒などを造る時にもこの麹が大活躍をしています。
また麹には食材を柔らかくしたり、消化・吸収しやすくする働きがあります。ほかにも食材がもつうま味が引き出され、減塩でも美味しく感じやすいとされています。
今日のように魚に漬けて焼くことで減塩でもふんわりと美味しく焼きあがります。