学校日記

令和5年11月21日(火)

公開日
2023/11/21
更新日
2023/11/21

給食

☆今日のこんだて☆
・生姜ごはん
・豆アジのからあげ
・ひじきの五目煮
・小松菜のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
あさり(中国・検査済)     ひじき(長崎)
大豆(北海道)         油揚げ(佐賀・新潟)
豆アジ(鹿児島)        しょうが(高知)    
にんにく(青森)        人参(東京)      
玉ねぎ(北海道)        小松菜(東京)
長ねぎ(新潟)


☆生姜ごはん
今月の24日は「いいにほんしょくのひ」という数字の語呂合わせから「和食の日」です。少し日がありますが、行事の都合で今日紹介します。
和食は日本の自然や歴史から生まれ、私たちが昔から受け継いできた大切な食文化です。これからも絶やさないようにしていきたいです。
和食に欠かせないものとして「だし」がありますが、それと同じように欠かせない食べ物として「生姜」があります。生姜の歴史は古く中国から伝わりました。魚文化の日本、和食には、欠かせない食べものです。
メインの料理にはなることが少ないですが、臭い消しや味付けなどいろいろな料理の裏方として登場しています。
今日は取れたての新生姜を使ったごはんにしました。食べると体がポカポカ温まります。おいしくいただきました。