学校日記

令和5年10月26日(木)

公開日
2023/10/26
更新日
2023/10/26

給食

☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ひじき入りたまご焼き
・ゆで野菜のしょうがじょうゆかけ
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)      油揚げ(佐賀・新潟)
ひじき(韓国)     たまご(青森)
ちくわ(国産)     高野豆腐(カナダ)
さといも(埼玉)    こんにゃく(群馬)   
干し椎茸(九州)    こまつな(東京)
人参(北海道)     大根(千葉)
きゅうり(長野)    ごぼう(青森)     
長ねぎ(青森)     しょうが(高知)    


☆のっぺい汁
のっぺい汁とは、里芋や大根などの根采が入った汁物で、全国的に親しまれている日本の郷土料理です。寒い季節に体を温める料理として食べられて来ました。
地域ごとに呼び名や具材、具材の切り方、味付けなどが違います。煮物のようなものもあります。
人が集まる行事などにもよく使われている料理です。
名まえの由来は「のっぺい」がとろみをつけていることを表し「のっぺい汁」はとろみのついた汁物をさします。
今日は、烏森小特製の「のっぺい汁」です。朝や夕方は寒くなって来たので、しっかり食べて体の中から温めるようにしましょう。