学校日記

令和5年9月29日(金)

公開日
2023/09/29
更新日
2023/09/29

給食

☆今日のこんだて☆
・鶏ごぼうごはん
・野菜のしょうがじょうゆかけ
・のっぺい汁
・月見だんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)       油揚げ(佐賀・新潟)
豆腐(佐賀・新潟)    さといも(宮崎)
こんにゃく(群馬)    ごぼう(青森)
人参(北海道)      しょうが(高知)
さやいんげん(青森)   きゅうり(長野)
キャベツ(群馬)     小松菜(東京)
干し椎茸(九州)     大根(北海道)
長ねぎ(青森)


☆十五夜 お月見行事食 
今日は「十五夜・中秋の名月」です。十五夜の始まりは中国です。
月見団子やすすきを飾り、秋の収穫(米や野菜など)に感謝し、一年中で一番、きれいに見える月を見ながら、祝ったことが始まりと言われています。
今年は数年ぶりに、十五夜と満月が重なる年です。
烏森小の給食では、秋の収穫を祝って「鶏ごぼうごはん」と「野菜の生姜じょうゆかけ」「のっぺい汁」「お月見団子」の組み合わせで十五夜の行事食にしました。
「お月見だんご」は、白玉粉とお豆腐を使って調理師さんたちが、一つ一つ丁寧に手作りしてくださいました。烏森小特製の甘辛のたれが食欲をそそります。
季節を感じながら、おいしくいただきました。