学校日記

令和4年12月22日(木)

公開日
2022/12/22
更新日
2022/12/22

給食

☆今日のこんだて☆
・ごはん
・れんこんのはさみ揚げ
・いとこ煮
・すまし汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)        おから(佐賀・新潟)
ひじき(長崎)       あずき(北海道)
豆腐(佐賀・新潟)     わかめ(宮城)
れんこん(茨城)      人参(千葉)     
玉ねぎ(北海道)      ごぼう(青森)    
かぼちゃ(東京・万次郎かぼちゃ)
糸みつば(群馬)      長ねぎ(千葉)


☆冬至メニュー れんこんのはさみ揚げ、いとこ煮
今日は冬至です。冬至は、1年の中で一番昼の時間が短く、夜が長い一日です。
冬至にまつわる食べ物には、かぼちゃやゆずがあります。今日は「いとこ煮」で冬至かぼちゃを使っています。今日のかぼちゃは、「万次郎かぼちゃ」といって、ラグビーボールのような形をしたかぼちゃです。スーパーなどであまり見かけない、めずらしい種類のかぼちゃが烏森小に届きました。1階の栄養黒板のところに写真を掲示するので、ぜひ見てくださいね。
また、「ん」のつくものを食べると「運気」があがると言われています。今日の給食では、「れんこんのはさみ揚げ」に使っている「れんこん」と「にんじん」がそうです。
今日もおいしくいただきました。