令和4年12月5日(月)
- 公開日
- 2022/12/05
- 更新日
- 2022/12/05
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・シイラの野菜あんかけ
・けんちん汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
シイラ(長崎) 鶏肉(鹿児島・岩手)
豆腐(佐賀・新潟) こんにゃく(群馬)
さといも(埼玉) 干ししいたけ(九州)
人参(千葉) 玉ねぎ(北海道)
もやし(栃木) 白菜(茨城)
小松菜(東京) 人参(千葉)
ごぼう(青森) 大根(千葉)
長ねぎ(新潟) しょうが(熊本)
☆シイラの野菜あんかけ
今日はシイラについてお話します。シイラは大きいもので体長2メートルにもなる魚で、1年で40センチ、2年で70センチ、5年で1メートルを超えます。暖かい海に生息する魚なので、日本の南でよくみられます。日本ではシイラと呼ばれていますが、ハワイではマヒマヒと呼ばれていて、高級魚として扱われています。
シイラがたくさん水揚げされるのは7月〜10月ですが、身がおいしい旬は11月〜3月といわれています。
今日はシイラをしょうゆ・しょうが汁・料理酒で下味をつけ、揚げたものに野菜あんをかけていただきます。今日もおいしくいただきました。