令和4年9月15日(木)
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・きびなごのから揚げ
・炒り卵野菜炒め
・なめこのみそ汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
きびなご(鹿児島) 鶏肉(岩手)
たまご(青森) 豆腐(佐賀・新潟)
しょうが(高知) にんにく(青森)
干ししいたけ(九州) にんじん(北海道)
えのき(新潟) 長ねぎ(秋田)
なめこ(山形) ほうれん草(千葉)
玉ねぎ(北海道)
☆きびなごのから揚げ
きびなごのから揚げは、烏森小の給食で何度も登場しているメニューです。今日はきびなごについてお話します。
きびなごは、体に銀色と青のきれいな線をもっていて、成長しても10cmくらいの大きさにしかならない小さな魚です。鹿児島県や駿河湾(静岡県)でとることができます。
きびなごは火をとおすと骨までやわらかくなるので、まるごと食べることができます。給食できびなごが登場する理由は、みなさんの骨をじょうぶにする「カルシウム」というミネラルが含まれているからです。
これから運動会に向けて、けがをしないためにも給食をしっかり食べて、元気に過ごしていきましょう。
・今日の給食の千草焼きは調理工程等の配慮により、炒り卵野菜炒めに変更になりました。食材はたまねぎを追加、それ以外の食材の変更はありません。