令和4年6月13日(月)
- 公開日
- 2022/06/13
- 更新日
- 2022/06/13
給食
☆今日のこんだて☆
・豚丼
・揚げなすのみそ汁
・ごまあえ
・牛乳
☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 豆腐(佐賀・新潟)
こんにゃく(群馬) ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) しょうが(高知)
人参(徳島) 玉ねぎ(愛知)
しめじ(香川) 長ねぎ(埼玉)
にら(茨城) みょうが(高知)
なす(高知) ほうれんそう(千葉)
キャベツ(愛知) もやし(神奈川)
☆揚げなすのみそ汁
今日は、茄子の紹介をします。
なすは、インドが原産で、奈良時代には日本に渡り、とても高価な食べ物でした。
なすは淡泊な味でクセがなく、油との相性がよい野菜です。味もしみこみやすく、加熱すると食感がなめらかになり、天ぷらやおひたしなど日本料理によく合う食材です。
特に夏に向けて収穫されるので、色々な味付けで食べて欲しいと思います。
今日は、おみそ汁の具として登場ですが、一度揚げてから加えました。
滑らかな食感を味わっていただきました。