令和2年10月1日(木)
- 公開日
- 2020/10/01
- 更新日
- 2020/10/01
給食
☆今日のこんだて☆
・栗ご飯
・のっぺい汁
・お月見だんご
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 油揚げ(愛知・佐賀)
竹輪(浜藤) くり(茨城)
里芋(茨城) こんにゃく(群馬)
大根(北海道) 人参(北海道)
ごぼう(青森) 長ネギ(青森)
生姜(高知)
☆十五夜・お月見献立
今日は「十五夜・中秋の名月」です。十五夜の始まりは中国です。
月見団子やすすきを飾り、秋の収穫(米や野菜など)に感謝し、一年中で一番、きれいに見える月を見ながら、祝ったことが始まりと言われています。
給食では、秋の収穫を祝って、「くりごはん」と「のっぺい汁」「お月見団子」の組み合わせで十五夜の行事食にしました。
「お月見だんご」は、調理師さんたちが、一つ一つ丁寧に丸めてくださりました。甘辛のたれも烏森小特製です。
季節を感じながら、おいしくいただきました。
食べ残しも少なくよく食べていました。