令和2年10月2日(金)
- 公開日
- 2020/10/02
- 更新日
- 2020/10/02
給食
☆今日のこんだて☆
・ご飯
・鮭のあずま煮
・生姜醤油掛け
・なめこの味噌汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鮭(三陸) 豆腐(佐賀・新潟)
きゅうり(長野) キャベツ(群馬)
人参(北海道) 小松菜(東京)
生姜(高知) なめこ(群馬)
ほうれん草(栃木) 長ネギ(青森)
☆鮭のあずま煮
10月に入りました。コロナ禍の対応で食缶の制限が3缶までだったのが、今月から4缶に緩和されました。これは、配膳(盛り付け)がきちんとできるということを前提に変更になりました。1年生も給食当番活動が始まりました。全員でしっかり、「新しい生活様式」「給食のきまり」を守って楽しい時間にしてほしいです。
今日は、和食です。久しぶりに(今年度初)ごはんと魚・野菜・みそ汁の組み合わせです。あずま煮の東(あずま)は、関東風という意味で魚を揚げて甘辛のタレをかけるという給食発祥のメニューです。
しっかり、味わっていただきました。食べ残しも少なかったです。