平成30年7月17日(火)
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
給食
☆今日のこんだて☆
・ご飯
・糸こんぶ煮
・ワラサの照り焼き
・ごま和え
・なめこのみそ汁
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
昆布(北海道) にんじん(青森)
ワラサ*(岩手) しょうが(高知)
ごま(スーダン・パラグアイ) ほうれんそう(栃木)
もやし(栃木) なめこ(山形)
長ねぎ(茨城)
*配布献立ではイナダでしたが、市場の都合によりワラサに変更になりました。
イナダと同じくブリの子ども時代の魚です。
☆ワラサの照り焼き
今日の給食は、主食・主菜・副菜・汁物が揃った和食の献立です。
主菜はワラサの照り焼きです。
イナダやワラサは、ブリの子ども時代の魚の名前です。
ブリのような、成長具合で名前が変わる魚のことを出世魚といいます。
地域によって異なりますが、ワカシ(ワカナ)→イナダ→ワラサ→ブリというように、大きさによって名前が変化します。
同じ魚ではありますが、関東では天然がイナダ、養殖がハマチとされていることもあります。