2月24日(金)
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん(じゃこふりかけ)
・ひじき入り卵焼き
・小松菜サラダ
・大根のみそ汁
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(鳥取) たまご(青森)
ひじき(韓国)
糸削り(鹿児島) ちりめんじゃこ(広島)
のり(愛知)
人参(千葉) さやえんどう(愛知)
小松菜(東京) キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎) コーン(タイ)
玉葱(北海道) レモン(広島)
大根(神奈川) 長ねぎ(埼玉)
☆今日は和食給食です
今日は、ごはん、おかず、おみそ汁がそろった、和食給食でした。
和食は、栄養のバランスが整っていて、体に優しいものだといわれています。
今日の給食は、小魚のじゃこを使ったふりかけや、海藻のひじきを入れた卵焼き、カルシウム豊富な小松菜サラダ、だしを活かしたおみそ汁でした。特に、小魚、海藻、野菜類は、現在不足しやすい栄養を含んでいるため、成長期の子供たちに積極的にとってもらいたい食材です。
和食が栄養バランスが整っているといわれるのは、四季のある豊かな環境と島国であることを活かし、昔から多種にわたる魚介類、野菜、果物をつかった料理が多く食べられてきたからです。また、調味料も豊富で、大豆から作られたお醤油やお味噌を使った料理もあります。
また、かつお節や昆布からおだしをとって、うま味を活かした和食は、世界でも高く評価されています。
和食の良さを知り、好きになってもらえたら嬉しいです。