学校日記

11月24日(木)

公開日
2016/11/24
更新日
2016/11/24

給食

☆今日のこんだて☆
・ごはん
・秋刀魚の塩焼き
・ポテト金平
・みそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
秋刀魚(北海道)   豚肉(茨城)
ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
レモン(愛媛)    ごぼう(青森)
大根(神奈川)    長ねぎ(新潟)
みかん(愛媛)

※パソコンでの入力ミスにより、
献立表に「みかん」の表記が抜けていました。

☆11月24日は「いい日本食」の日です。
この日にちなんで今日は日本食の代表「焼き魚」の献立にしました。

☆秋刀魚の塩焼き
今日は旬の秋刀魚でした。旬の魚は身がふっくらとしていて、
栄養満点です。
中でも、秋刀魚には、脳の働きを活性化する
DHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。
この栄養素は、魚に含まれている脂肪酸であり、
お肉の脂質に比べて体によいと言われています。
子供たちには、積極的にとってもらいたい栄養素の一つです。
今日は雪が降る寒い1日でしたが、子供たちは体育館で
学芸会のリハーサルを頑張っていました。
いよいよ明日は学芸会です♪
26日(土)の給食は、5・6年生の発表をイメージした献立です。
お楽しみに!!