学校日記

1月30日(木)の給食

公開日
2025/02/04
更新日
2025/02/04

給食室より

ご飯・ムロアジのハンバーグ・小松菜のじゃこ炒め・東京産野菜のみそ汁・牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
今の給食の特徴を今日の給食を通して2つ紹介しました。(1)米飯給食が増えたこと(2)地産地消を進めていることです。米の消費が年々減っていること、日本型の食事が健康に良いということなどから、昔に比べてご飯の日がとても増えています。また、給食でも地産地消が推進されています。
今日は、三宅島のムロアジのミンチ、八丈フルーツレモン、葛飾区産の小松菜、西東京市産の大根、白菜、ねぎを使っています。八丈島のフルーツレモンは、酸味・苦味が少なく皮ごと食べられるのが特徴です。レモンを丸ごとすりつぶし、皮のつぶが残る甘酸っぱいソースにしました。レモンが苦手な子は「酸っぱい!」と敏感でしたが、全体的にはよく食べていました。

★主な使用食材産地★
大根(東京)・白菜(東京)・ねぎ(東京)・生姜(高知)・玉ねぎ(北海道)・ニンニク(青森)・人参(千葉)・じゃがいも(北海道)・さつま芋(千葉)・小松菜(東京)・むろあじ(東京三宅島)・ちりめんじゃこ(広島)・フルーツレモン(東京八丈島)・油揚げ(愛知・佐賀)・鶏卵(秋田)・豚肉(九州)