11月27日(水)の給食
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
給食室より
ご飯・スタミナ納豆・肉じゃが・白菜とわかめのツナ和え・牛乳
大豆の変身(3)
大豆がテーマの献立です。
スタミナ納豆は、鳥取県の学校給食で生まれた料理です。鶏そぼろとひきわり納豆をピリ辛の味付けにします。納豆は好き嫌いがはっきり分かれる食材ですが、「納豆大好き!」という子が多く、納豆が苦手な子がクラスに0〜3人程のようでした。「去年教えてもらったスタミナ納豆のレシピで、家でも何十回も作って食べているよ」「納豆ダメだったのに、おいしかった、感動した」という声もあり嬉しくなりました。
日本人は昔から大豆をさまざまな形にして食べてきたこと、もやしや納豆など、姿を変えることで栄養も変わることを話した3日間でした。食べ物のことをよく知って、好きになってもらえればと思います。
※出来上がりの写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。
★主な使用食材産地★
白菜(東京)・生姜(高知)・ニンニク(青森)・長ねぎ(新潟)・じゃがいも(北海道)・人参(千葉)・玉ねぎ(北海道)・いんげん(鹿児島)・鶏肉(静岡)・豚肉(九州)