学校日記

11月20日(水)の給食

公開日
2024/11/21
更新日
2024/11/21

給食室より

大山おこわ・野菜と鶏ささみの和え物・とび魚のつみれ汁・牛乳

100年フード「大山(だいせん)おこわ」
19日の食育の日に合わせ「100年フード(文化庁)」を紹介します。給食委員が100年フードについて調べ、原稿を作って放送をしました。
 大山おこわは、鳥取県大山町の100年フードです。大山(だいせん)という山でとれた食材や鶏肉を甘めのしょうゆ味のおこわにします。今日は栗、たけのこ、わらび、鶏肉、にんじんが入っています。彩り良くもちもちして人気がありました。大山という名前から「大山鶏は?」という子もいて、銘柄を知っていることに驚きました。
 鳥取県の特産の飛び魚(あご)のつみれはだし汁までとてもおいしかったです。同じく特産のらっきょう(甘酢漬け)を和え物のタレに使いました。

★主な使用食材産地★
ごぼう(青森)・人参(北海道)・きゅうり(岩手)・もやし(栃木)・長ねぎ(青森)・生姜(高知)・大根(千葉)・里芋(埼玉)・筍(九州・四国)・らっきょう(宮崎)・わらび(秋田)・油揚げ(愛知・佐賀)・とび魚(鳥取)・鶏肉(静岡)