学校日記

令和3年2月2日(火)の給食

公開日
2021/02/04
更新日
2021/02/04

給食室より

節分丼・のっぺい汁・牛乳

 今日は節分です。節分は季節の分かれ目のことで、本来は4回ありますが、今は立春の前日が節分にあたります。
  
 大豆には昔から悪いものを払う力があるとされていて、炒った豆を外にまいて邪気を払い、内にまいて福を呼びます。そして、鬼はいわしのにおいと柊のとげが大の苦手とされているので、柊にに焼いたいわしの頭をつけて玄関に飾ります。ということで、今日は炒った大豆を一緒に炊き込んだごはんに、いわしのかばあげをのせて食べる節分丼を作りました!

 ★主な使用食材産地★

 さといも(埼玉)   ごぼう(青森)    生姜(高知)

 大根(神奈川)    人参(埼玉)     万能ねぎ(福岡)