令和元年5月31日(金)の給食
- 公開日
- 2019/06/03
- 更新日
- 2019/06/03
給食室より
クファジューシー・もずくいりスープ・ちんすこう・牛乳
今日は日本全国食の旅として、沖縄県の料理を出しました。
沖縄と言えば豚肉。豚丸ごと無駄なく食べるために、ミミガー(耳)、テビチ(足)、中身汁(内臓)など様々な部位の料理があります!
今日はその中から、豚ばら肉を使ったクファジューシーや、ラードを使ったちんすこうを作りました。ちんすこうは毎回子ども達に大人気!「どうやって作るの?」と聞かれたので、材料はたったの3つ!と、作り方を答えたところ驚いており、家でも作ってみたいと言う子も多かったです。
また、ちょうど5年生では沖縄県について学習をしていたことで、「今日のもずくはどこ産ですか!?」「もずくの生産量は沖縄が99.4%ですよ」など興味深々でした。
授業とも重ねて給食に興味を持ってもらえるのはうれしいことです♪
☆主な使用食材産地☆
ホールコーン(北海道) もずく(沖縄) いんげん(長崎)
生姜(高知) たまねぎ(愛知) にんじん(徳島)
万能ねぎ(福岡) 豚ばら肉(鹿児島) たけのこ(鹿児島)