学校日記

令和元年5月21日(火)の給食

公開日
2019/05/22
更新日
2019/05/22

給食室より

ご飯・かつおのごまみそ揚げ・野菜の土佐酢和え・ぐる煮・牛乳

今日は日本全国食の旅、高知県編でした。
かつおの水揚げが盛んなことから、かつおのごまみそ揚げを作りました。下味を付け、油で揚げておいしいタレで絡めることで、お肉と勘違いする児童もいました。「魚苦手なのに食べちゃったよー!」と驚いていました。

ぐる煮の「ぐる」は、高知県の方言で「仲間」や「一緒」といった意味。たくさんの具材を一緒に炊いたぐる煮は、素材の味が生きたやさいし味わいとなりました。

☆主な使用食材産地☆
かつお(日本近海)  じゃがいも(鹿児島)  ごぼう(青森)
キャベツ(神奈川)  きゅうり(埼玉)  生姜(高知)
大根(千葉)  にんじん(徳島)  にんにく(青森)