学校日記

平成28年2月1日(月)の給食

公開日
2016/02/01
更新日
2016/02/01

給食室より

ごはん・いわししゅうまい・野菜のごま和え・豆腐とわかめのみそ汁・牛乳

今日は節分メニューとして、いわしのすり身を使ったしゅうまいを作りました。
節分は、2月3日ですが給食では一足早く、今日と明日節分メニューを出します。
節分になぜいわしか?というと、いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾っておくことで、悪いものを追い払う力(いわしを焼いた時の臭いと、柊のトゲ)があると言われているからです。
子どもたちは、「お魚の味がする!おいしい!」「魚苦手だけどこれなら食べられた!」とよく食べていました。

★主な使用食材産地★
ごぼう(青森)  小松菜(埼玉)
しょうが(高知)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(埼玉)  長ネギ(千葉)
白菜(兵庫)  いわし(鹿児島)
鶏肉(静岡)