平成27年6月30日(火)の給食
- 公開日
- 2015/07/01
- 更新日
- 2015/07/01
給食室より
今日は、ひや汁・おびてん・野菜のおかか和え・牛乳でした。
今日は日本全国食の旅「高知県編」でした。
ひや汁は、ごはんに冷たく冷やした具入りのみそ汁をかけて食べる料理です。
焼いたアジのほぐし身や、きゅうり、ごま、しそなどがたっぷり入っていて、暑い夏でも食べやすく、スタミナ満点のメニューです。
今日は、ごはんと汁を別々にして出しました。
どうやって食べるのか不思議がっている子がいたので、「ごはんに汁を全部かけて食べるんだよ!」と声をかけてみました。
「え!かけちゃっていいの??」と少し戸惑っていましたが、汁をかけて食べてみると、「お魚の味がしておいしい!」と何の抵抗もなくパクパクと食べてくれました。
おびてんは、甘いさつまあげです。黒砂糖が入っているので、やわらかい甘さがあり、その甘さがクセになります。
また、豆腐も一緒に生地に練ってあるので、やわらかく仕上がりました。
★主な使用食材産地★
生姜(高知) しそ(愛知)
人参(千葉) 小松菜(東京)
もやし(静岡) きゅうり(東京)
卵(青森) ムロアジ(八丈島)
焼きアジフレーク(ニュージーランド)